看護師国家試験

【第110回:午後20問】患者の洗髪の介助方法で適切なのはどれか。

患者の洗髪の介助方法で適切なのはどれか。 1.30℃の湯をかける。2.脱脂綿で耳栓をする。3.指の腹を使って洗う。4.強い振動を加えて洗う。 解答・解説 【解答】3–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–【解説】 1:...
看護師国家試験

【第110回:午後19問】フィジカルアセスメントにおいて触診で有無を判断するのはどれか。

フィジカルアセスメントにおいて触診で有無を判断するのはどれか。 1.腱反射2.瞳孔反射3.腸蠕動運動4.リンパ節の腫脹 解答・解説 【解答】4–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–【解説】 1:腱反射の際には、主に目...
看護師国家試験

【第110回:午後18問】自力での摂取が困難な成人患者の食事介助で適切なのはどれか。

自力での摂取が困難な成人患者の食事介助で適切なのはどれか。 1.水分の少ない食べ物を準備する2.時間をかけずに次々と食物を口に入れる3.患者に食事内容が見える位置に食器を配置する4.患者の下顎が上がるよう高い位置からスプーンを操作す...
看護師国家試験

【第110回:午後17問】経口投与後の薬物が初回通過効果を受ける場所はどれか。

経口投与後の薬物が初回通過効果を受ける場所はどれか。 1.胃2.肝臓3.小腸4.腎臓 解答・解説 【解答】2–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–【解説】 1:胃は比較的広い上皮表面を有するが、厚い粘液層と短い通過時...
看護師国家試験

【第110回:午後16問】ループ利尿薬について正しいのはどれか。

ループ利尿薬について正しいのはどれか。 1.作用発現が速い2.眠前の服用が望ましい3.抗不整脈薬として用いられる4.副作用(有害事象)に高カリウム血症がある 解答・解説 【解答】1–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–【解...
看護師国家試験

【第110回:午後15問】喀血の特徴はどれか。

喀血の特徴はどれか。 1.酸性である。2.泡沫状である。3.食物残渣を含む。4.コーヒー残渣様である。 解答・解説 【解答】2–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–【解説】 1:吐血では、通常は胃内の塩酸によって酸性...
看護師国家試験

【第110回:午後14問】四肢のうち麻痺している部位を斜線で図に示す。 片麻痺はどれか。

四肢のうち麻痺している部位を斜線で図に示す。片麻痺はどれか。 1.①2.②3.③4.➃ 解答・解説 【解答】3–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–【解説】 1:両下肢や骨盤に麻痺がある状態を対麻痺を言い、右...
看護師国家試験

【第110回:午後13問】体温低下を引き起こすのはどれか。

体温低下を引き起こすのはどれか。 1.カテコラミンの分泌亢進2.甲状腺ホルモンの分泌低下3.副甲状腺ホルモン(PTH)の分泌低下4.副腎皮質刺激ホルモン〈ACTH〉の分泌亢進 解答・解説 【解答】2–*–*–*–*–*–*–*...
看護師国家試験

【第110回:午後12問】後腹膜器官はどれか。

後腹膜器官はどれか。 1.胃2.肝臓3.空腸4.腎臓 解答・解説 【解答】4–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–【解説】 後腹膜器官として、直腸、十二指腸、副腎、腎臓、膵臓、尿管がある。
看護師国家試験

【第110回:午後11問】健常な成人で心臓壁が最も厚いのはどれか。

健常な成人で心臓壁が最も厚いのはどれか。 1.右心室2.右心房3.左心室4.左心房 解答・解説 【解答】3–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–【解説】全身に血液を循環させる力は左心室の収縮によって生じる。左心室の壁は右心...
タイトルとURLをコピーしました