看護師国家試験

看護師国家試験

【第110回:午前33問】漸進的筋弛緩法の目的はどれか。

漸進的筋弛緩法の目的はどれか。 1.気道の確保2.緊張の緩和3.麻痺の改善4.全身麻酔の導入 解答・解説 【解答】2-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*【...
看護師国家試験

【第110回:午前32問】看護過程における情報収集で適切なのはどれか。

看護過程における情報収集で適切なのはどれか。 1.既往歴は情報に含めない。2.看護計画立案後も情報収集を継続する。3.看護問題を特定してから情報収集を開始する。4.不安の内容は closed question〈閉じた質問〉で情報収集...
看護師国家試験

【第110回:午前31問】ソーシャルサポートのうち、情緒的サポートはどれか。

ソーシャルサポートのうち、情緒的サポートはどれか。 1.傾聴する。2.情報提供する。3.外出に付き添う。4.経済的支援をする。 解答・解説 【解答】1 【解説】1:ソーシャルサポートとは「社会的関係の中でやりとりされる支...
看護師国家試験

【第110回:午前30問】食中毒予防の原則である「中心温度 75 ℃ 以上1分以上の加熱」が有効なのはどれか。

食中毒予防の原則である「中心温度 75 ℃ 以上1分以上の加熱」が有効なのはどれか。 1.フグ毒2.毒キノコ3.黄色ブドウ球菌4.サルモネラ属菌 解答・解説 【解答】4 【解説】1:フグは猛毒のフグ毒テトロドトキシンをも...
看護師国家試験

【第110回:午前29問】医師、歯科医師、薬剤師、看護師その他の医療の担い手は、医療を提供するにあたり、適切な説明を行い、医療を受ける者の理解を得るよう努めなければならないことを定めているのはどれか。

医師、歯科医師、薬剤師、看護師その他の医療の担い手は、医療を提供するにあたり、適切な説明を行い、医療を受ける者の理解を得るよう努めなければならないことを定めているのはどれか。 1.医療法2.健康保険法3.地域保健法4.個人情報の保護...
看護師国家試験

【第110回:午前28問】成人の敗血症について正しいのはどれか。

成人の敗血症について正しいのはどれか。 1.徐脈となる。2.高血圧となる。3.血管透過性が低下する。4.全身炎症性反応を認める。 解答・解説 【解答】4 【解説】1:敗血病は感染症なので、頻呼吸や頻脈になることが多い。 ...
看護師国家試験

【第110回:午前27問】ウイルス性肝炎の起炎ウイルスでDNAウイルスはどれか

ウイルス性肝炎の起炎ウイルスでDNAウイルスはどれか 1.A型肝炎ウイルス2.B型肝炎ウイルス3.C型肝炎ウイルス4.E型肝炎ウイルス 解答・解説 【解答】2 【解説】1:RNAウイルスである。 2:B型肝炎ウイル...
看護師国家試験

【第110回:午前26問】複数の腹筋が腱で直列につながっている筋はどれか?

複数の腹筋が腱で直列につながっている筋はどれか? 1.咬筋2.上腕二頭筋3.腹直筋4.大腿四頭筋 解答・解説 【解答】3 【解説】1→咬筋(こうきん)は筋肉の一種で骨格筋(随意筋)であり、深層と浅層に分かれており、ほぼ並...
看護師国家試験

【第110回:午前25問】成人の心肺蘇生時の胸骨圧迫の深さの目安はどれか。

1)2cm2) 5cm3)8cm4)11cm 解答・解説 【解答】2 【解説】1:「2」の解説を参照 2:胸が少なくとも5センチ以上は沈むように、1分間で100~120回のテンポで、絶え間なく行うこと。6㎝以上で臓器損傷...
看護師国家試験

【第110回:午前24問】1回の鼻腔内吸引時間の目安で適切なのはどれか。

1回の鼻腔内吸引時間の目安で適切なのはどれか。 1.10~15秒2.20~25秒3.30~35秒4.40~45秒 解答・解説 【解答】1 【解説】1:長いと動脈血酸素飽和度が低下するため。吸引時間は10秒程度を目安に、短...
タイトルとURLをコピーしました