- Aさん(37歳、男性)は妻(40歳、会社員)と2人暮らし。筋強直性ジストロフィーで週5回の訪問介護を利用していた。1か月前に傾眠傾向が著明となり入院して精査した結果、睡眠時無呼吸に対して夜間のみフェイスマスクを用いた非侵襲的陽圧換気療法が導入された。Aさんは四肢遠位筋に筋萎縮と筋力低下があるが、室内の移動は電動車椅子を操作して自力で行え、食事も準備すれば妻と同じものを摂取できる。退院後、週1回午後に訪問看護が導入されることになった。
- 【問題115】訪問看護と訪問介護の担当者、Aさんと妻を含めた退院前カンファレンスが開催された。妻から「夜間に停電になったらどうすればよいですか」と発言があった。このときの妻への訪問看護師の対応で適切なのはどれか。
- 【問題116】退院前カンファレンスで、訪問介護の担当者から、これまでと同様に退院後も昼食の準備と後始末、口腔ケア、入浴介助を行う予定と発言があった。訪問看護師は訪問介護の担当者に、Aさんの状態の変化に気付いたら連絡がほしいと協力を求めた。訪問介護の担当者に説明するAさんの状態の変化で、特に注意が必要なのはどれか。
- 【問題117】退院後1週、訪問看護師はAさんの鼻根部の皮膚に発赤があることに気付いた。訪問看護師の妻への対応で適切なのはどれか。
Aさん(37歳、男性)は妻(40歳、会社員)と2人暮らし。筋強直性ジストロフィーで週5回の訪問介護を利用していた。1か月前に傾眠傾向が著明となり入院して精査した結果、睡眠時無呼吸に対して夜間のみフェイスマスクを用いた非侵襲的陽圧換気療法が導入された。Aさんは四肢遠位筋に筋萎縮と筋力低下があるが、室内の移動は電動車椅子を操作して自力で行え、食事も準備すれば妻と同じものを摂取できる。退院後、週1回午後に訪問看護が導入されることになった。
【問題115】訪問看護と訪問介護の担当者、Aさんと妻を含めた退院前カンファレンスが開催された。妻から「夜間に停電になったらどうすればよいですか」と発言があった。このときの妻への訪問看護師の対応で適切なのはどれか。
1.電動式でない車椅子を購入するよう勧める。
2.訪問看護事業所が発電機を貸し出すと伝える。
3.バッグバルブマスクでの用手換気の指導を行う。
4.停電時にハザードマップを確認するよう提案する。
【解答】3
–––––––––––
【解説】
1:四肢遠位筋に筋萎縮と筋力低下がある患者に対して、手動式の車椅子を進めるべき対応とは考え難い。
2:訪問看護事業所が発電機を貸し出すか否かは、訪問看護事業所の所管であり、正答とは考え難い。
3:人工呼吸器が作動しないときにはバックバルブマスク(アンビューバッグ)で用手的人工呼吸を行います。
4:停電時では無く、通常時にハザードマップを確認して停電等に備えるよう提案する。
【問題116】退院前カンファレンスで、訪問介護の担当者から、これまでと同様に退院後も昼食の準備と後始末、口腔ケア、入浴介助を行う予定と発言があった。訪問看護師は訪問介護の担当者に、Aさんの状態の変化に気付いたら連絡がほしいと協力を求めた。訪問介護の担当者に説明するAさんの状態の変化で、特に注意が必要なのはどれか。
1.傾眠傾向
2.眼の充血
3.口腔内の乾燥
4.食事摂取量の低下
【解答】1
–––––––––––
【解説】 筋ジストロフィーでは、日中に過剰な眠気(過眠)が起きることが多く、このことが患者の生活に大きく影響します。過眠は症状のひとつですので、周囲が傾眠傾向を理解していることが大事です。
【問題117】退院後1週、訪問看護師はAさんの鼻根部の皮膚に発赤があることに気付いた。訪問看護師の妻への対応で適切なのはどれか。
1.「鼻マスクに変更しましょう」。
2.「発赤部位は洗わないようにしましょう」
3.「人工呼吸器の装着時間は短くしましょう」
4.「フェイスマスクのベルトは指が2本入る程度に固定しましょう」
【解答】4
–––––––––––
【解説】
1:看護師の権限で変更することは適切では無い。
2:皮膚の発赤に対しては、清潔と湿潤を保つことが重要とされている。
3:人工呼吸器の装着時間を看護師の権限で変更することは適切では無い。
4:指が2本入る程度、上のベルトは額パットが軽く額に当たる程度に左右均等に絞める。
コメント