【第110回:午前100・101・102問】Aさん(77歳、男性)は、妻(79歳)と2人暮らし。5年前にアルツハイマー型認知症と診断された。現在のMMSEは18点。 家では、食事は準備すれば自分で採取できる。排泄は尿意や便意ともにあり、トイレで排泄できる。入浴は妻の介助でシャワー浴を行っているが、機嫌が態いと「うるさい」と怒鳴り、介助を拒否する。Aさんはにぎやかな場所が苦手であり、また、時々1人で外に出て行ってしまい家に帰れなくなることある。 最近、Aさんが妻の介助を激しく拒否し大声で怒鳴ることが多くなってきたため、妻は介護支援専門員に相談した。相談の結果、妻の介護負担を軽減する目的で、Aさんは通所介護を利用することになった。

  1. Aさん(77歳、男性)は、妻(79歳)と2人暮らし。5年前にアルツハイマー型認知症と診断された。現在のMMSEは18点。家では、食事は準備すれば自分で採取できる。排泄は尿意や便意ともにあり、トイレで排泄できる。入浴は妻の介助でシャワー浴を行っているが、機嫌が態いと「うるさい」と怒鳴り、介助を拒否する。Aさんはにぎやかな場所が苦手であり、また、時々1人で外に出て行ってしまい家に帰れなくなることある。最近、Aさんが妻の介助を激しく拒否し大声で怒鳴ることが多くなってきたため、妻は介護支援専門員に相談した。相談の結果、妻の介護負担を軽減する目的で、Aさんは通所介護を利用することになった。
    1. 【問題100】通所の初日、Aさんは、初めての場所に戸惑った様子で、施設内を歩き回っている様子がみられた。妻は「夫がデイサービスに慣れるか心配です」と言って、Aさんの様子をみている。妻への看護師の声かけで最も適切なのはどれか。
    2. 【問題101】 通所介護でレクリエーションが始まり、Aさんは周囲を見ていたが、しばらくするとそわそわしながら席を離れていなくなった。その後、看護師は、介護職員からAさんがゴミ箱に排尿していたという報告を受けた。このときのAさんへの看護師の対応で適切なのはどれか。
    3. 【問題102】入浴の時間になり、Aさんは浴槽を見て「あれは、何?」と興味を示したが、介護職員が入浴を勧めると「今日はやめておく」と言う。看護師が再度入浴を勧めると、Aさんは「今日は忙しくて時間がない」と答えている。Aさんへの看護師の対応で最も適切なのはどれか。

Aさん(77歳、男性)は、妻(79歳)と2人暮らし。5年前にアルツハイマー型認知症と診断された。現在のMMSEは18点。家では、食事は準備すれば自分で採取できる。排泄は尿意や便意ともにあり、トイレで排泄できる。入浴は妻の介助でシャワー浴を行っているが、機嫌が態いと「うるさい」と怒鳴り、介助を拒否する。Aさんはにぎやかな場所が苦手であり、また、時々1人で外に出て行ってしまい家に帰れなくなることある。最近、Aさんが妻の介助を激しく拒否し大声で怒鳴ることが多くなってきたため、妻は介護支援専門員に相談した。相談の結果、妻の介護負担を軽減する目的で、Aさんは通所介護を利用することになった。

【問題100】通所の初日、Aさんは、初めての場所に戸惑った様子で、施設内を歩き回っている様子がみられた。妻は「夫がデイサービスに慣れるか心配です」と言って、Aさんの様子をみている。妻への看護師の声かけで最も適切なのはどれか。

1.「A さんが好きなことをして過ごせるようにします」
2.「入口のドアに鍵をかけてあるので大丈夫です」
3.「毎回、A さんに付き添ってください」
4.「Aさんには1人で居てもらいます」

【解答】1
–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–
【解説】

1:認知症患者の行動には、「考えがあって行っている。」と考えられている。何かを制限したり、行動をやめさせるのだはなく、本人の思いを肯定し、共感的・受容的態度で安心感を与えることが必要であると考えられ、妻の不安を緩和する言葉かけがよい。

2:機嫌が態いと「うるさい」と怒鳴るなどを助長する恐れがあるので、Aさんの不安を煽るようなことはしない。

3:Aさんが妻の介助を激しく拒否し大声で怒鳴ることが多く、相談の結果、妻の介護負担を軽減する目的で、通所介護を利用していることから、適切とは考え難い。

4:時々1人で外に出て行ってしまい家に帰れなくなることがあるので、一人にはできないと考えられる。

【問題101】 通所介護でレクリエーションが始まり、Aさんは周囲を見ていたが、しばらくするとそわそわしながら席を離れていなくなった。その後、看護師は、介護職員からAさんがゴミ箱に排尿していたという報告を受けた。このときのAさんへの看護師の対応で適切なのはどれか。

1.立たない場所にゴミ箱を置く。
2.1時間ごとに尿意を確認する。
3.パンツ型おむつを勧める。
4.トイレの際は同行する。

【解答】4
–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–
【解説】

1:ゴミ箱を隠しても根本的な解決にはならず、別な何かに排尿する恐れもあるので、トイレのサインを見逃さずに、まずは積極的な介助で様子を見ることが必要である。

2:尿意を確認しても、本人の意識の問題もあるので、トイレのサインを見逃さずに、まずは積極的な介助で様子を見ることが必要である。

3:トイレのサインを見逃さずに、まずは積極的な介助で様子を見ることが必要である。

4:Aさんは尿意、便意ともにあり、トイレで排泄ができる。ゴミ箱に排尿してしまったのは、通所介護施設に慣れず、トイレの場所がわからなかったと考えられるため、同行し、案内するのが適切と考えられる。

【問題102】入浴の時間になり、Aさんは浴槽を見て「あれは、何?」と興味を示したが、介護職員が入浴を勧めると「今日はやめておく」と言う。看護師が再度入浴を勧めると、Aさんは「今日は忙しくて時間がない」と答えている。Aさんへの看護師の対応で最も適切なのはどれか。

1.全身清拭を行う
2.浴槽の説明を行う。
3.自宅で入浴してもらう。
4.時間をおいてから再度入浴を勧める。

【解答】4
–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–
【解説】入浴を拒否する理由としては、気分ではなく、入浴自体が理解できないなどが考えられるため、その対応としてしばらくたってから、誘う、足浴から始めるなどがある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました