【第110回:午前76問】後天性の大動脈弁狭窄症について正しいのはどれか。

後天性の大動脈弁狭窄症について正しいのはどれか。

1.二尖弁が多い。
2.弁尖の石灰化による。
3.左室壁は徐々に薄くなる。
4.拡張期に心雑音を聴取する。
5.心筋の酸素需要は減少する。

【解答】2
–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–
【解説】
1:大動脈弁には通常で開閉部分(弁尖)が3つある(=三尖弁)が、そのうちの二つが分離発育せずに開閉部分(弁尖)が2つ(=二尖弁)になっている状態。
先天性の二尖弁は比較的多い先天異常で全体の約2%程度に存在し、これ自体が問題になることはありません。(学校健診などで心臓超音波検査をすれば100人に2人はこの異常を持っている頻度)
二尖弁そのものが病気というわけではなく、開閉部分が2つしかないことで弁に過度な負担がかかり、逆流や大動脈弁狭窄症を来す主要な原因の一つです。

2:大動脈弁狭窄症では収縮期に血液が駆出できないため、心拍出量が低下し、大動脈に過度な負荷がかかるので大動脈が拡張し、弁尖の肥厚・石灰化がおこり、弁の可動性・開放が制限され血圧低下、狭心痛を起こす病気。

3:大動脈弁狭窄症は、左室壁が薄くなる等の疾患ではない。

4:大動脈弁狭窄症では、収縮期に心雑音が聴取される。

5:大動脈弁狭窄症では、心筋の酸素需要は減少しない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました